リッカー復活第一弾「ニードルパンチミシン」の発売が開始

【ハンドメイド情報】JUKIアタッチメント講習会レポート

こんにちは!
ソーイングスクエア管理人です😉

先日、JUKIのアタッチメント講習会をさせて頂きましたので、その様子をちょっとご紹介したいと思います♪

画像

JUKIのアタッチメント講習会とは・・・
職業用ミシンのアタッチメント(さまざまな押えなど)の使い方を、実際にアタッチメントを使ってサンプル生地を縫いながら学ぶことが出来る講習かいです。

https://note.com/embed/notes/n5373e695ae33

テキストに沿って、アタッチメント8種類を順番に使って縫っていくので、とってもわかりやすく、受講された方々からとても好評頂いてます✨

画像

自分ではなかなかコツをつかむのが難しかったりする、四ツ折りバインダーなども、セット方法からキレイに縫うコツまでしっかり学ぶことができますよ~

画像

こちらは、縫い合わせギャザー押えや、ギャザーハイブリッド押えを使って縫ったサンプルです。
押えによる違いなども分かりやすく説明してますよ😊👍

画像
画像
画像

普段、職業用ミシンで趣味でソーイングを楽しまれている方々が、アタッチメント講習会を受けられると、こんなにきれいな仕上がりになるなんてととっても満足して頂いてます。
職業用ミシンは、さまざまな便利なアタッチメントがありますので、せっかく職業用ミシンをもっているのであれば、是非いろいろな便利なアタッチメントも試して、もっともっとソーイングを楽しんでいただけたらうれしいです♡

JUKIの職業用ミシンアタッチメント講習会は、お近くのミシン専門店などでも開催されていますよ。
JUKIさんのHPなどで、確認してみてくださいね~♪

過去の記事も参考にどうぞ😉

https://note.com/embed/notes/n0eee97846247
https://note.com/embed/notes/nbe55e0bb8358

ソーイングスクエアでは、ハンドメイドに関するさまざまな情報を発信していきます。
みなさまのハンドメイドの参考に少しでもして頂けるとうれしいです。
それではまた次回もお楽しみに~!

関連記事