リッカー復活第一弾「ニードルパンチミシン」の発売が開始

【ハンドメイド情報】babylock(ベビーロック) Tシャツ作りワークショップ

こんにちは!
本日も楽しい【ハンドメイド情報】をお届けします😉

「babylock(ベビーロック) Tシャツ作りワークショップ」

先日、babylock(ベビーロック)さんのTシャツ作りのワークショップを体験させて頂く機会がありましたので、ご紹介させてくださいね~♪

ロックミシンとカバーステッチミシンを使用して、シンプルなTシャツを作るワークショップです。

衿と袖口には、リバティニットを使用しているので、ポイントになっていてかわいいですね💕

画像

Tシャツは、MサイズとLサイズの2種類。
生地はあらかじめ裁断済みなので、すぐに縫い始めることができます。
材料費込みの6,600円(税込)
時間は約2時間半ほどです。

ロックミシンやカバーステッチミシンのさまざまなな機能を使って学びながら、Tシャツを完成させるので、とっても濃い内容となっていますよ~♪

使う機種はコチラ✨
・ロックミシン《BLS-5 Sakura》
・カバーステッチミシン《Kanade BLC7J》

どちらもベビーロックの最新の機種ですよ~
このミシンを使うことができるのもとてもうれしいですよね😆

画像
《BLS-5 Sakura》
画像
Kanade BLC7J
画像

まずはロックミシンSakuraを使用して縫い合わせます。

画像

袖口にリバティニットを縫うのはカバーステッチミシンのKanadeを使用。

画像

裾の仕上げもカバーステッチミシンを使うと、このように既製品のような仕上がりに!!
ロックミシンで端をかがった後に、折り曲げて、直線ミシンでステッチを2本縫うという通常の手順が、カバーステッチミシンを使用すると、一縫いでこの仕上がりになるんです~😆
感動しますよ~✨

画像

 最後はカバーステッチミシンに四つ折りバインダーセットを取り付けて、衿にリバティニットを縫っていきます。
四つ折りバインダーの調整のコツなどもいろいろと聞くことができ、とても勉強になりました。

画像

仕上がりが美しい~✨

画像

完成です😄

画像

ニットソーイングの基本プラス、カバーステッチミシンを使用してさらにワンランク上の仕上がりに。

Tシャツもシンプルなデザインなので、これを応用して袖や裾の長さを変えてみたりもできますね。

内容の濃い充実したワークショップでした!

気になる方は是非ベビーロックのHP、または販売店にお問い合わせくださいね~

ベビーロック講習会 | ベビーロックでものづくりを体験してください (babylock.co.jp)


ソーイングスクエアでは、ハンドメイドに関するさまざまな情報を発信していきます。
皆様のハンドメイドの参考に少しでもして頂けるとうれしいです。
それではまた次回もお楽しみに~

関連記事